PS5の拡張ストレージをM.2に変更
以前外付けの2.5インチSSDをPS5のUSB拡張ストレージとしたが、
AmazonセールでM.2タイプのSSDが安かったので、買ってみた。
2TBで12,980円と破格なのに、ポイントまで付いたので、お買い得。
SUNEAST 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 5,000MB/s 最大書込:4,400MB/s)
PS5確認済み アルミ合金ヒートシンク付き M.2 Type 2280 内蔵 SSD 3D TLC
国内正規品 メーカー5年保証 SE900NVG50-02TB


ちなみに外付けSSDは、ケースのUSB3.0速度に依存するので、最高でも500MB/s程度だが、
実際は300MB/s程度しか出なかった。
中身はCFDのCSSD-S6B01TMG4VTという、数年前のゲーミングPC向けだ。

早速、SUNEASTのSE900NVG50-02TBを取り付けてみた。
まずはPS5を裏返して、

カバーをずらして、

ネジを外して金属の蓋を外し、M.2のSSDを差し込む。
SSDを差しただけでは、ちょっと浮く感じなので、

付属のネジとスペーサーで留める。

元に戻してPS5を起動すると、読み込み速度は4991MB/sと、概ね仕様通り。

容量は2.05TBなので、これも概ね仕様通り。

外付けSSDから約520GBのデータを移動しようとしたら、30分程度掛かった。
約300MB/sなので、外付けSSDがボトルネックになっているようだ。

外付けSSDの時みたく、エラーも出ずに簡単に拡張ストレージとして設定できたので、
SE900NVG50-02TBはコスパ最高のSSDだと思う。
あ、2.5インチSSDがまた待機になってしまった。
AmazonセールでM.2タイプのSSDが安かったので、買ってみた。
2TBで12,980円と破格なのに、ポイントまで付いたので、お買い得。
SUNEAST 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 5,000MB/s 最大書込:4,400MB/s)
PS5確認済み アルミ合金ヒートシンク付き M.2 Type 2280 内蔵 SSD 3D TLC
国内正規品 メーカー5年保証 SE900NVG50-02TB


ちなみに外付けSSDは、ケースのUSB3.0速度に依存するので、最高でも500MB/s程度だが、
実際は300MB/s程度しか出なかった。
中身はCFDのCSSD-S6B01TMG4VTという、数年前のゲーミングPC向けだ。

早速、SUNEASTのSE900NVG50-02TBを取り付けてみた。
まずはPS5を裏返して、

カバーをずらして、

ネジを外して金属の蓋を外し、M.2のSSDを差し込む。
SSDを差しただけでは、ちょっと浮く感じなので、

付属のネジとスペーサーで留める。

元に戻してPS5を起動すると、読み込み速度は4991MB/sと、概ね仕様通り。

容量は2.05TBなので、これも概ね仕様通り。

外付けSSDから約520GBのデータを移動しようとしたら、30分程度掛かった。
約300MB/sなので、外付けSSDがボトルネックになっているようだ。

外付けSSDの時みたく、エラーも出ずに簡単に拡張ストレージとして設定できたので、
SE900NVG50-02TBはコスパ最高のSSDだと思う。
あ、2.5インチSSDがまた待機になってしまった。
スポンサーサイト