PS5の拡張ストレージをM.2に変更

以前外付けの2.5インチSSDをPS5のUSB拡張ストレージとしたが、
AmazonセールでM.2タイプのSSDが安かったので、買ってみた。
2TBで12,980円と破格なのに、ポイントまで付いたので、お買い得。

SUNEAST 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 5,000MB/s 最大書込:4,400MB/s)
PS5確認済み アルミ合金ヒートシンク付き M.2 Type 2280 内蔵 SSD 3D TLC
国内正規品 メーカー5年保証 SE900NVG50-02TB
230401_01 SUNEAST SE900NVG50-02TB_1現像
230401_01 SUNEAST SE900NVG50-02TB_3現像


ちなみに外付けSSDは、ケースのUSB3.0速度に依存するので、最高でも500MB/s程度だが、
実際は300MB/s程度しか出なかった。
中身はCFDのCSSD-S6B01TMG4VTという、数年前のゲーミングPC向けだ。
230401_CFD CSSD-S6B01TMG4VT_1TB現像


早速、SUNEASTのSE900NVG50-02TBを取り付けてみた。
まずはPS5を裏返して、
230401_PS5_01現像


カバーをずらして、
230401_PS5_02現像


ネジを外して金属の蓋を外し、M.2のSSDを差し込む。
SSDを差しただけでは、ちょっと浮く感じなので、
230401_PS5_04現像


付属のネジとスペーサーで留める。
230401_PS5_05現像


元に戻してPS5を起動すると、読み込み速度は4991MB/sと、概ね仕様通り。
230401_PS5_07現像


容量は2.05TBなので、これも概ね仕様通り。
230401_PS5_08現像


外付けSSDから約520GBのデータを移動しようとしたら、30分程度掛かった。
約300MB/sなので、外付けSSDがボトルネックになっているようだ。
230401_PS5_09現像


外付けSSDの時みたく、エラーも出ずに簡単に拡張ストレージとして設定できたので、
SE900NVG50-02TBはコスパ最高のSSDだと思う。

あ、2.5インチSSDがまた待機になってしまった。
スポンサーサイト



テーマ : PS5
ジャンル : ゲーム

リビングと寝室のホームシアタースピーカーをバージョンアップ

1階リビングシアターのフロントハイトで使用中のYAMAHA VS6だが、黒だと目立つので、
白のVS6Wに交換してみた。
以前使っていた黒VS6は、2階の寝室シアターへ移動。
20210123_リビングシアター225F現像600


交換後はこんな感じ。
大きさ形状は変わらないので、よく見れば存在感はあるが、黒よりは目立たない感じ。
230119_リビングフロント現像


音に関しては、相変わらず存在感が大きいので、アトモス用途には合ってます。
230119_リビングフロントハイトVS6W現像


ちなみに、リアスピーカーはYAMAHA NS-P350なので、存在感があり、目立ってます。
230119_リビングサラウンドNS-PB350現像


そして2階の寝室シアターは、効果が感じられないサラウンドバックを無くし、5.0.4chに変更。
追加アンプも使用中止し、SC-LX59のみで完結。
サラウンドスピーカーの位置を下げて耳の高さに合わせた。
230119_寝室サラウンドトップバックワード現像


トップバックワードをDENON SC-A11SG黒から、YAMAHA VS6にグレードアップ。
230119_寝室トップバックワードVS6現像


トップフォワードのDENON SC-A11SG黒を、フロントハイトのYAMAHA NS-PB350に変更。
230123_寝室フロントハイトNS-PB350現像


ちなみに、トップフォワードのDENON SC-A11SG黒は、保険のため残置。
フロントハイトがイマイチった場合、トップフォワードに戻す予定。
230123_寝室フロントハイトトップフォワード現像


これでしばらく様子見して、満足できそうなら、設定を追い込む予定。

現在の構成
リビング5.0.2ch仕様(Dolby Atmos & DTS:X)
テレビ:東芝 50M500X(壁掛け)
BDプレーヤー:SONY PS5、pioneer BDP-3140-K
AVアンプ:YAMAHA AVENTAGE RX-A770
フロント:YAMAHA NS-225Fチェリー(子供がイタズラしなくなるまでの暫定)
センター: YAMAHA NS-P350黒(NS-PC350)
サラウンド:YAMAHA NS-P350黒(NS-PB350)
フロントプレゼンス:YAMAHA VS6W白
サブウーファー:無し

ダイニングキッチン2ch仕様(テレビ音声出力)
アンプ:FX-AUDIO FX202A/FX-36A PRO
天井スピーカー:BOSE 161W

寝室5.0.4ch仕様(Dolby Atmos & DTS:X)
テレビ:東芝42Z1(壁掛け)
BDプレーヤー:SONY PS4 Pro
AVアンプ:pioneer SC-LX59
フロント:DENON SC-T55SG黒
センター: SC-C55SG黒
サラウンド:DENON SC-C55SG木目
フロントハイト:YAMAHA NS-PB350黒
トップバックワード:YAMAHA VS6黒
サブウーファー:無し

仕事部屋
アンプ:FOSTEX AP05mk2
スピーカー:SONY SC-SS5

待機中
pioneer A-40AE
YAMAHA NS-B210黒 2台
DENON SC-A11SG黒 4台(内2台は寝室トップフォワード位置に待機)
DENON DSW-2L(サブウーファー)
YAMAHA NS-C225ホワイトウッド(破棄予定)
BOSE 161W(破棄予定)

テーマ : デジタル家電・AV機器
ジャンル : 趣味・実用

PS5ワイヤレスコントローラーDualSenseスターライト ブルーが届いた

グレーカモフラージュに続き、DualSense スターライト ブルーが届いた。
PS5のコントローラーは電池の減りが早いので、3台目を購入。
色は白、黒ベースのカモフラと来たので、鮮やかブルーを選択。
ちょうど年末セールで安くなっていたので、即ポチリ。
中古より安いって、凄いセールだったなぁ~
221227_PS5コントローラーブルー現像

こうして並べてみると、色分けがハッキリしているので、使い分けに便利そう。
子供が遊ぶようになったら、色の取り合いにならないか心配だが・・・
221227_PS5コントローラー3色現像

ま、メイン用途は映画鑑賞なんだけどね。

そういえば、PS5の映像ディスク再生の貧弱さについて、追記あり。
・製品版ディスクは、DVD、BDともに何の問題なく再生可能。
・バックアップコピーしたDVD-R、DVD-R DL(片面二層)は、何の問題なく再生可能。
・バックアップコピーしたBD-R、BE-R DL(片面二層)は、一定の頻度で数秒飛ぶ。
・バックアップコピーしたBD-Rの飛ぶ頻度は、片面一層より、片面二層の方がかなり多い。(今回追記)

ちなみに、PS4Proや、pioneer BDP-3140なら、どれも問題なく再生できている。

テーマ : PS5
ジャンル : ゲーム

PS5ワイヤレスコントローラーDualSenseグレーカモフラージュ&充電スタンドが届いた

PS4Proでコントローラーの充電スタンドは便利だと持っていたので、
PS5も純正の充電スタンドを購入した。

同時購入したワイヤレスコントローラーDualSenseグレーカモフラージュの入荷待ち
というか発売待ちだったので、充電スタンドも待ち状態だったようだ。
221014_PS5DualSense充電スタンド現像

充電スタンドの基本形状は、PS4の充電スタンドと同じだが、
白い外装のデザインはPS5本体と合わせて曲線と斜めを組み合わせたデザインだ。
AVラックの中に置くので、普段は目につかないが。

DualSenseを置いた感触は、PS4の純正充電スタンドより、ユルくハマる感じだが、
気を遣わずに置くだけでハマる感触だ。
正直、PS4の純正充電スタンドは、コントローラーのコネクタ部分を合わせるのに気を遣うので、
あまり良くできた製品ではない印象だったが、PS5版は雑に置いても簡単にハマるので、
改善されているのは好印象だ。

PS5はBDプレーヤーとして購入したが、映画視聴時にコントローラーが充電切れで使えないと不便なので、
予備のコントローラーをどの色にしようかとネットを見ていたら、ちょうどグレーカモフラージュがあり、
なんかカッコイイので充電スタンドと一緒にポチッとしたが、どうやら発売前だったらしく、
しばらく待ち状態だった。

そして本日届いたわけだが、DualSenseグレーカモフラージュは実物もカッコイイ!
221014_PS5DualSenseグレーカモフラージュ2現像


よく見ずに購入したが、タッチパッドまでグレーカモフラージュなのは驚いた。
他のカラーもタッチパッドの色は違うので、当たり前か。
221014_PS5DualSenseグレーカモフラージュ1現像


そういえば、このグレーカモフラージュ、Amazonでは転売屋がプレミア価格を付けているけど、
自分は量販店の割引価格で購入したので、そこまでの価値があるかは、正直微妙だ。
単なる色違いモデルとして、普通に使うのが良いと思う。

このグレーカモフラージュが最もカッコよく見えるのが、充電中のオレンジランプが光った
状態だと思うのは、自分だけ?

テーマ : PS5
ジャンル : ゲーム

PS5のブルーレイディスク読込は貧弱か?

220927_PS5_2現像

先日購入した、AVラック泣かせのPS5だが、どうやら映像系ブルーレイディスクの読み込みが貧弱らしい?

主にホームシアター用途で購入したので、あまりゲームはしていないのだが、映画は何本か観てみた。
新しい再生機で気持ちよく映画を観るはずだったが、BD-Rにバックアップ用に焼き焼きコピーしたディスクは、
一定の頻度で数秒飛ぶ現象が起きた。
どこで飛ぶか検証してみたところ、必ず同じシーンで飛ぶので、何かしら原因がありそうだが、
同じBD-RディスクをPS4Proや、pioneer BDP-3140で再生してみると、全く飛ばない。

PS5の不具合または初期不良か?とも思ったが、バックアップではない、オリジナルの製品版ディスクは、
何の問題もなく再生できるので、不良品とも言えない状態だ。

試しに、DVD-Rにバックアップコピーしたディスクを再生してみたら、DVD-Rは全く飛ばなかった。

まとめると、PS5の映像ディスク再生は、
・製品版ディスクは、DVD、BDともに何の問題なく再生可能。(あたりまえか)
・バックアップコピーしたDVD-R、DVD-R DL(片面二層)は、何の問題なく再生可能。
・バックアップコピーしたBD-R、BE-R DL(片面二層)は、一定の頻度で数秒飛ぶ。
 ストーリーが分からなくなるほど飛ぶわけではないところが、いやらしい・・・

たまにDVD-R DLの再生中、映像が止まったりすることがあったが、すべてディスクに問題があり、
どの再生機でも同じ現象が起きたので、今回のPS5の現象には当てはまらない。

とりあえず、製品版ディスクの再生には問題ないし、コピーディスクは他の機器で再生できるから、
特に支障はないが、何だかなぁ・・・

PS5は、4K UHD BDに対応したことで、2K BDの読込精度がスペックダウンした感じ?
もしくは、BD普及に貢献したPS3や、PS4のBD読込精度が強力だったか?
というわけで、PS5のブルーレイディスク読込は、良く言えば繊細で、悪く言えば貧弱か?

PS5をホームシアター等の再生機候補に挙げている方の参考になれば幸いです。

テーマ : PS5
ジャンル : ゲーム

プロフィール

ぷらり

Author:ぷらり
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR